連休最終日の5月6日に、本因坊秀策囲碁記念館秀策生家でミニお茶会が開かれました。
昼食、濃茶、お薄と、なごやかで楽しいお茶会でした。
主催 淡交会因島支部、渡辺社中
秀策生家は、囲碁大局の場や茶室にもご利用できます。詳しくはコチラからご覧ください。
連休最終日の5月6日に、本因坊秀策囲碁記念館秀策生家でミニお茶会が開かれました。
昼食、濃茶、お薄と、なごやかで楽しいお茶会でした。
主催 淡交会因島支部、渡辺社中
秀策生家は、囲碁大局の場や茶室にもご利用できます。詳しくはコチラからご覧ください。
学校や公民館などで囲碁を習っている小中高生が参加する「第16回虎ちゃん囲碁まつり」が2013年3月26日、本因坊秀策囲碁記念館であり、48人(19路盤21人、13路盤27人)が交流対局を行ないました。
詳細はコチラを御覧ください。
学校・公民館や地域で囲碁をがんばっているみなさんこんにちは!囲碁に関心を持っているみなさんがお互いの友情を深め、棋力が向上するように、交流大会を行います。参加者全員に棋力に応じた認定状を渡します。ぜひ参加してください!
日時
3月26日(火)午前9時~11時50分
場所
本因坊秀策囲碁記念館尾道市因島外浦町121-1
参加対象
尾道市内の公民館子ども囲碁教室・学校囲碁クラブ員・囲碁を習ったことがある小学生・中学生・高校生
参加費 無料
競技内容
19路の部(ハンディ戦)、13路の部(互先戦)
表彰
参加者全員に棋力に応じた認定状と記念品を贈ります。(成績優秀者には、尾道せとうちライオンズクラブ会長賞・同奨励賞)
申込方法
尾道市内の各公民館・小中学校・高校にある申込用紙に記入してください。
申込締切 3月12日(火)
送迎車時刻表(各地区から送迎車を運行します。)
【行き】
尾道駅前 8時10分発
尾道高校前バス停 8時30分発(市民センター向島のところ)
重井須越バス停 8時35分発
土生港前バス停 8時30分発
因島総合支所 8時35分発
三庄小バス停 8時25分発
【帰り】
本因坊秀策囲碁記念館 11時50分発
問合先
尾道市囲碁のまちづくり推進協議会事務局
TEL0848-25-7366(尾道市教育委員会文化振興課内)、FAX0848-37-2740担当/向山・藤本
主催
尾道市囲碁のまちづくり推進協議会・尾道せとうちライオンズクラブ
後援
中国ろうきん尾道支店
第4回本因坊秀策囲碁記念館子ども囲碁大会が2013年1月12日同記念館であり、全国から42人が参加し、熱戦を繰り広げました。
因島17人、尾道市18人、広島市3人。愛媛、岡山、兵庫、福岡の各県からそれぞれひとりが出場しました。優勝者は次の通りです。
詳細はコチラをご覧ください。
本因坊秀策囲碁記念館の2013年1月の休館日をご案内します。
※ 2月以降の休館日は平成25年度カレンダーをご覧ください。