第5回本因坊秀策囲碁記念館子ども囲碁大会の御案内

 江戸時代に活躍した天才棋士「本因坊秀策」のふるさと因島で囲碁大会を行います。囲碁に興味を持っている小・中・高校生のみなさん、ぜひ参加してください。

p1010497
(前回大会の様子)

日時

  • 2014年(平成26)1月11日(土)午前9時30分~午後4時

場所

  • 本因坊秀策囲碁記念館(尾道市因島外浦町121-1)

参加対象

  • 小・中・高校生等

競技方法

  • 棋力に応じ、13路・19路にわかれて行う

表彰

  • 参加者全員に参加賞、成績優秀者に賞品

大会審判長

  • 山本賢太郎五段

参加料

  • 500円(昼食代込)

申込方法

申込締切

  • 2013年(平成25)12月16日(月)

申込・問合せ

  • 本因坊秀策囲碁記念館(火曜日休館)
    TEL/FAX:0845-24-3715(10:00~17:00)

交通

  • 送迎バスを運行(※下記時刻表のとおり)

【尾道方面】

往路

  • 8:40 尾道駅前9番乗り場
  • 8:55 向島支所(西側)
  • 9:20 本因坊秀策囲碁記念館

復路

  • 16:00 本因坊秀策囲碁記念館
  • 16:25 向島支所(西側)
  • 16:40 尾道駅前9番乗り場

【因島方面】

往路

  • 8:40 三庄小学校前バス停
  • 8:48 土生港バス停
  • 9:52 因島総合支所バス停
  • 8:56 金山バス停
  • 9:00 要橋バス停
  • 9:10 須越バス停
  • 9:20 本因坊秀策囲碁記念館

復路

  • 16:00 本因坊秀策囲碁記念館
  • 16:10 須越バス停
  • 16:20 要橋バス停
  • 16:24 金山バス停
  • 16:28 因島総合支所バス停
  • 16:32 土生港バス停
  • 16:40 三庄小学校前バス停

主催

  • 尾道市教育委員会、尾道市囲碁のまちづくり推進協議会、日本棋院因島支部

協賛

  • 国際ソロプチミストしまなみ

第3回本因坊秀策茶会を開きました。(本因坊秀策囲碁記念館)

10月20日(日)に本因坊秀策茶会を開催しました。本因坊秀策の生家で、秀策を偲びながらお茶をいただく茶会は今年で3回目となります。毎年好評で、今年の出席者は330人に上りました。

BW-yl_BCIAAaA6f

煎茶席は記念館館内で、抹茶席は生家で行なわれました。

image001

image003

協力:一般社団法人・茶道裏千家淡交会因島

10月20日に本因坊秀策囲碁記念館で第3回本因坊秀策茶会が行われます。

IMG_0654

 本因坊秀策囲碁記念館は、平成20年9月27日に開館し、5周年を迎えることになりました。

 今年は、裏千家の方々のご協力で、秀策の遺品、囲碁に関する資料の鑑賞と再現した生家で秀策の子ども時代虎次郎を偲びながら、秋のひとときを過ごしていただきたいと思い、茶会を開催することになりました。

 ご繁忙の折とは存じますが、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。

主催

  • 本因坊秀策囲碁記念館

協力

  • 一般社団法人茶道裏千家淡交会因島

日時

  • 2013年10月20日(日)午前9時~午後3時「受付」

場所

  • 本因坊秀策囲碁記念館

参加料

  • 茶席券1,000円(茶席券の購入により入館料は無料)

お問い合わせ

  • 本因坊秀策囲碁記念館
    尾道市因島外浦町121-1 / TEL0845-24-3715
  • 一般社団法人茶道裏千家淡交会因島(連絡先:渡辺千恵子)
    尾道市因島田熊町21-6 / TEL0845-22-1599

IMG_0658

DSCF1942

(写真は2011年に行われた第1回秀策茶会の様子です)

山下敬吾名人さんと挑戦者井山裕太棋聖らが本因坊秀策囲碁記念館に来館

明日、西山別館(尾道市)で第38期名人戦第2局が行われ、今日はその前夜祭が行われます。

山下敬吾名人さんと挑戦者井山裕太棋聖らがお忙しい中、本因坊秀策記念館へご来館いただけました。

時間の関係でゆっくりとはいきませんでしたが、本因坊秀策の御墓参りや館内を見て回っていただきました。

P1010783

11

P1010774

P1010776

本因坊秀策囲碁記念館ツイッターより転載

【速報】第63回本因坊秀策囲碁まつりプロアマ戦、許家元初段が優勝

DSC00875

7月14日、尾道市因島土生町因島市民会館で第63回因坊秀策囲碁まつりプロアマ戦「本因坊秀策杯」が行われました。

決勝は中野寛也九段(日本棋院)vs許家元初段(日本棋院)の対決になり、黒番許家元(きょ・かげん)初段が4目半勝ちで優勝、賞金100万円を獲得しました。

許家元初段は15歳。本因坊秀策杯史上、最年少の優勝者が誕生しました。

動画】決勝戦の様子(ダイジェスト版)

動画】表彰式の様子

優勝者の許家元初段(日本棋院)15歳=左。台湾出身で小学校を卒業してすぐに日本に来られました。

DSC02892

準優勝は中野寛也九段(日本棋院)44歳=右。広島県呉市出身です。

DSC00861

本因坊秀策囲碁まつり初日の指導碁の様子

尾道市因島土生町の因島市民会館にて行われている「本因坊秀策囲碁まつり」初日の指導碁を様子です。(動画もあわせてごらんください。)

【動画】

 
孫喆二段(日本棋院)
DSC02515

中野寛也九段(日本棋院)
DSC02619

中澤彩子五段(日本棋院)
DSC02576

大橋成哉五段(日本棋院)
DSC02528

星川航洋三段(関西棋院)
DSC02605

田口美星初段(関西棋院)
DSC02538

許家元初段(日本棋院)
DSC02564

小松大樹初段(日本棋院)
DSC02618

飛田早紀初段(関西棋院)
DSC02541