【6月7日尾道市役所で開催】少年少女囲碁大会尾道大会(級位者~初心者むけ)参加者募集のご案内

6月7日(土)に尾道市役所で、少年少女囲碁大会尾道大会(級位者~初心者むけ)を開催します。プロ棋士に直接囲碁を教わるチャンスです!! 参加者全員にプレゼントも用意しています。囲碁を習っている人はもちろん初心者も参加できる大会です。囲碁をやってみたい人、囲碁が大好きな人、ぜひ参加してください。

日時
2025年6月7日(土)13時00分~16時30分

会場
尾道市役所4階委員会室(尾道市久保1丁目15-1 電話:0848-20-7514)

参加資格
中学生以下で碁の打てる人(初心者~級位者)
※広島県予選クラス(有段者)の大会は、6月8日(日)に広島市で開催

審判長
000351
山本賢太郎六段(日本棋院棋士)

競技方法
棋力に応じ13路・19路クラスに分かれて対戦(クラス分けは主催者が決定します)

表彰
各クラスの成績優秀者に級位認定状、賞品授与

参加料
1,000円(全員に参加賞)※当日会場で集めます。

申込方法

5月23日(金)までに参加申込書を郵送、電話・ファックスまたはメールでお申し込み下さい。電話・電子申請システムでの申込もできます。

参加申込書(PDF)のダウンロード

 

◎郵送・電話・ファックスで申込
〒722-8501広島県尾道市久保1丁目15-1
尾道市文化振興課内尾道市囲碁のまちづくり推進協議会
電話:0848-20-7514 ファックス:0848-37-2377

◎メールで申込
メール:bunka@city.onomichi.hiroshima.jp

◎電子申請で申込
尾道市電子申請システムで申し込めます。
↓↓↓コチラ↓↓↓からお申し込みください。

主催
日本棋院広島県本部、尾道市囲碁のまちづくり推進協議会、中国新聞社、尾道市、尾道市教育委員会

後援
文部科学省、文化庁、日本棋院

【速報】第11回女流秀策杯 高山希々花初段が優勝

第80回本因坊秀策囲碁まつり・第11回女流秀策杯の優勝決定戦は、高山希々花初段(日本棋院)と王心怡さん(アマチュア)の対決になり、高山初段が女流秀策杯初優勝の栄冠をかちとりました。おめでとうございます。表彰式の動画もあわせてご覧ください。

【2/28~5/28】尾道商業会議所記念館「本因坊秀策囲碁記念館出張展示」のご案内

明日28日(金)から5月28日(水)まで尾道商業会議所記念館にて第80回本因坊秀策囲碁まつり(第11回女流秀策杯)開催記念展示会「本因坊秀策囲碁記念館出張展示」が始まります。

本因坊秀策や囲碁に関する資料を展示します。尾道商業会議所記念館で休憩しながら囲碁文化に触れて、つい「囲碁こちええじゃん〜🌸」となっちゃうかも?!

商店街の中にあり、無料でご覧いただけますので、ぜひ気軽にお越しください〜

尾道商業会議所記念館
〒722-0035 広島県尾道市土堂一丁目8番8号
TEL : 0848-20-0400
業務時間 : 10時から18時
休日 : 木曜(木曜が祝日の場合開館)

尾道市囲碁のまちづくり推進協議会の公式LINE運用開始のお知らせ

 

尾道市囲碁のまちづくり推進協議会公式LINE「⚫️⚪️囲碁こちええじゃん!おのみち🌸」を開設しました。尾道市の囲碁のイベントのお知らせや、ちょっとした囲碁情報などもご案内します。

下記URLまたはQRコードから友だち登録できます。よろしくお願いします。

https://page.line.me/274oitcx?oat_content=url&openQrModal=true

第80回本因坊秀策囲碁まつり「第11回女流秀策杯」のご案内(3月15・16日開催)

女性向けの第80回本因坊秀策囲碁まつり「第11回女流秀策杯」を2025年(令和7年)3月15日(土)・16日(日)、市民センターむかいしまを中心に開催します。クラス別競技大会・指導碁など。(※クラス別競技大会、指導碁、前夜祭は男性も参加できます。)

「女流秀策杯」はプロ棋士8人、アマ8人のトーナメント戦で優勝賞金は50万円、準優勝20万円です。大会審判長と大盤解説は、山本賢太郎五段(日本棋院)です。

詳細はコチラからご覧ください。

↓↓↓↓↓ 案内動画 ↓↓↓↓↓

第16回尾道市民囲碁大会を開催しました。

尾道市では、市民を対象に初心者から有段者まで楽しめる囲碁大会を、年に一度開催しています。クラス別競技大会を行い、最上位クラス優勝者には、尾道市囲碁名人の称号を贈ります。第16回尾道市民囲碁大会が2024年10月13日、尾道市役所で行われ、101人の囲碁愛好家が参加しました。囲碁名人は土生公民館囲碁クラブの福井盛人さんが獲得しました。

詳細はコチラからご覧ください。

第16回尾道市民囲碁大会のご案内

初心者から有段者まで楽しめる囲碁大会です。尾道市民の皆様ぜひご参加ください。

【日時】
2024年(令和6年)10月13日(日)
受付9時30分 開会10時00分

【場所】
尾道市総合福祉センター4階大会議室
(尾道市門田町22番5号)

【クラス別競技大会】
個人戦(トーナメント方式4局打・19路のみ)
●名人戦(戦績優秀者16名)
●6段以上戦 ~ 級位戦
※申込み者数によりクラス分けします。

【参加費】
大人1,000円 高校生以下500円
(昼食代込み、当日お支払いください)

【参加資格】
尾道市内に居住または勤務・通学している人及び、市内囲碁協会会員

【申込方法】
下記申込み用紙を印刷して、必要事項を記入の上、郵送(はがき可)、ファックスまたはメールにてお申込みください。

※申し込み用紙はクリックしたら拡大されます。印刷してお使いください。

【申込期日】
2024年(令和6年)9月11日(水)必着

【申込・問合せ先】
〒722-8501
広島県尾道市久保一丁目15-1
尾道市民囲碁大会実行委員会事務局
(尾道市役所文化振興課内)
電話 0848-20-7514
ファックス 0848-37-2377
メール bunka@city.onomichi.hiroshima.jp


【主催】尾道市囲碁のまちづくり推進協議会、尾道市、尾道市教育委員会
【主管】尾道囲碁協会

【速報】第25回本因坊秀策杯、辻篤仁五段(関西棋院)が優勝

本日(8月4日)、尾道市因島土生町因島市民会館で第79回因坊秀策囲碁まつりプロアマ戦「第25回本因坊秀策杯」が行われました。

決勝は、辻篤仁五段(関西棋院)と村本渉四段(日本棋院)の対決になり、辻五段が優勝、賞金100万円を獲得しました。おめでとうございます。

【動画】表彰式の様子

【写真】

【速報】第79回本因坊秀策囲碁まつり初日 指導碁の様子(動画あり)

  • 尾道市因島土生町の因島市民会館にて行われている「第79回本因坊秀策囲碁まつり」初日の指導碁を様子を紹介します。(各棋士の画像をクリックしたら拡大してご覧になれます。)
  • 動画もあわせてご覧ください。

第45回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会広島県予選尾道大会の開催報告

2024年6月15日(土)、尾道市役所で第45回文部科学大臣杯少年少女囲碁大会の広島県予選尾道大会を開催しました。

少年少女囲碁大会の級位者向けの大会で、参加者25名が対戦しました。

山本賢太郎六段(日本棋院)の指導碁や囲碁教室、詰碁なども実施しました。

大会の成績は次のとおりです。

【19路の部】

優 勝 戸田空志(たかし)5級(尾道市立久保小学校6年)

準優勝 戸田弥雲(やくも)3級(尾道市立久保中学校1年)

【13路の部】

優 勝 杉原菜摘(なつみ)23級(尾道市立長江小学校5年)

準優勝 戸田結月(ゆづき) 23級(尾道市立久保小学校1年)

【主催】

日本棋院広島県本部、尾道市囲碁のまちづくり推進協議会、中国新聞社
尾道市、尾道市教育委員会

【後援】

文部科学省、文化庁、日本棋院