女性向けの第回本因坊秀策囲碁まつり「第9回女流秀策杯」を2023年3月18日(土)・19日(日)、市民センターむかいしまを中心に開催します。クラス別競技大会・指導碁など。(※クラス別競技大会、指導碁、前夜祭は男性も参加できます。)
「女流秀策杯」はプロ棋士8人、アマ8人のトーナメント戦で優勝賞金は50万円、準優勝20万円です。大会審判長と大盤解説は、山本賢太郎五段(日本棋院)です。
詳細はコチラからご覧ください。
【動画で案内】
女性向けの第回本因坊秀策囲碁まつり「第9回女流秀策杯」を2023年3月18日(土)・19日(日)、市民センターむかいしまを中心に開催します。クラス別競技大会・指導碁など。(※クラス別競技大会、指導碁、前夜祭は男性も参加できます。)
「女流秀策杯」はプロ棋士8人、アマ8人のトーナメント戦で優勝賞金は50万円、準優勝20万円です。大会審判長と大盤解説は、山本賢太郎五段(日本棋院)です。
詳細はコチラからご覧ください。
【動画で案内】
因坊秀策囲碁記念館の2017年8月の休館日をご案内します。
※ 2017年9月以降の休館日につきましては、休館日カレンダーをご覧ください。
因坊秀策囲碁記念館の2017年7月の休館日をご案内します。
※ 2017年8月以降の休館日につきましては、休館日カレンダーをご覧ください。
因坊秀策囲碁記念館の2017年6月の休館日をご案内します。
※ 2017年7月以降の休館日につきましては、休館日カレンダーをご覧ください。
因坊秀策囲碁記念館の2017年5月の休館日をご案内します。
※ 2017年6月以降の休館日につきましては、休館日カレンダーをご覧ください。
因坊秀策囲碁記念館の2017年4月の休館日をご案内します。
※ 2017年5月以降の休館日につきましては、休館日カレンダーをご覧ください。
因坊秀策囲碁記念館の2017年3月の休館日をご案内します。
※ 2017年4月以降の休館日につきましては、休館日カレンダーをご覧ください。
学校・公民館や地域で囲碁をがんばっているみなさんこんにちは。囲碁に関心を持っているみなさんがお互いの友情を深め、棋力が向上するように、交流大会を行います。参加者全員に棋力に応じた認定状を渡します。ぜひ参加してください。
日時 2017年(平成29)3月25日(土)午前9時~11時50分
場所 本因坊秀策囲碁記念館(尾道市因島外浦町121-1)
参加対象
尾道市内の公民館子ども囲碁教室、学校囲碁クラブなどで囲碁を習ったことがある小学生・中学生・高校生
参加費 無料
競技内容
19路の部(ハンディ戦)、13路の部(互先戦)、9路の部(互先戦)
表彰
19路・13路の部の参加者に棋力に応じた認定状を贈ります。
申込方法
申込用紙などで郵送、ファックスまたはメールで申し込んでください。
申込締切 3月6日(月)
送迎車時刻表
(行き)
(帰り)
申込・問合せ先
〒722-2213 尾道市因島外浦町121-1
本因坊秀策囲碁記念館
電話・ファックス 0845-24-3715
メール syuusakuigokinenkan@chorus.ocn.ne.jp
主催 尾道市囲碁のまちづくり推進協議会
後援 中国ろうきん尾道支店
本因坊秀策囲碁記念館の2017年2月の休館日をご案内します。
※ 2017年3月以降の休館日につきましては、休館日カレンダーをご覧ください。
女性向けの第70回本因坊秀策囲碁まつり「第6回女流秀策杯」を2017年3月18日(土)・19日(日)、市民センターむかいしまを中心に開催します。クラス別競技大会・指導碁など。(※指導碁、前夜祭は男性も参加できます。)
「女流秀策杯」はプロ棋士8人、アマ8人のトーナメント戦で優勝賞金は50万円、準優勝20万円です。大会審判長と大盤解説は、山本賢太郎五段(日本棋院)です。
詳細はコチラからご覧ください。
↓↓↓囲碁まつり参加者向けの尾道めぐりツアーも企画しています↓↓↓