第7回尾道市民囲碁大会が2014年3月16日、尾道市総合福祉センターで行われ、190人(競技大会183人、囲碁教室7人)の囲碁愛好家が参加しました。第7期囲碁名人は三庄碁友会の堀利賢さんが獲得しました。成績表など詳細はコチラから御覧ください。
新囲碁名人の堀利賢さん(三庄碁友会)
第7回尾道市民囲碁大会が2014年3月16日、尾道市総合福祉センターで行われ、190人(競技大会183人、囲碁教室7人)の囲碁愛好家が参加しました。第7期囲碁名人は三庄碁友会の堀利賢さんが獲得しました。成績表など詳細はコチラから御覧ください。
新囲碁名人の堀利賢さん(三庄碁友会)
尾道市では、市民を対象に初心者から有段者まで楽しめる囲碁大会を、年に一度開催しています。初心者囲碁教室・クラス別競技大会を行い、最上位クラス優勝者には、尾道市囲碁名人の称号を贈ります。第6回尾道市民囲碁大会が2013年3月17日、尾道市総合福祉センターで行われ、202人の囲碁愛好家が参加しました。囲碁名人は向島町の大出明さんが獲得しました。
詳細はコチラからご覧ください。
囲碁名人に大出明さん
初心者から有段者まで楽しめる囲碁大会です。尾道市民の皆様ぜひご参加ください。名人戦優勝者には尾道市囲碁名人の称号を贈ります。
昨年の様子
日時
3月17日(日)受付9時30分~開会10時
場所
尾道市総合福祉センター(尾道市門田町22-5)
クラス別競技大会
個人戦(トーナメント方式4局打)
参加費(昼食代込み、当日ご持参ください。)
大人1,000円 高校生以下500円
●名人戦(前回6段以上戦優秀者)●6段以上戦
●5段戦●4段戦●3段戦●2段戦●初段戦●級位戦
※申込み者数によりクラス分けします。
初心者囲碁教室
参加費無料、10時~12時(午前中のみ)
小学生・中学生・高校生・一般の方で囲碁に興味のある方は、どなたでも参加できます。(小学生低学年の方は保護者同伴でお越しください。)
参加資格
尾道市内に居住または勤務・通学している人及び、市内囲碁協会会員
申込方法
下記申込み用紙を印刷して、必要事項を記入の上、郵送(はがき可)またはファックスにてお申込みください。
申込期日
3月1日(金)必着〔事前申込のみ〕
申込・問合せ先
〒722-8501
広島県尾道市久保一丁目15-1
尾道市民囲碁大会実行委員会事務局
(尾道市教育委員会文化振興課内)
TEL0848-25-7366 FAX0848-37-2740
大会審判長・講師
徳永汎久八段(関西棋院)
アシスタント
田中紗月アマ六段
主催 尾道市、囲碁のまちづくり推進協議会
共催 尾道市、尾道市教育委員会、尾道市文化協会
主管 尾道囲碁協会